様々な顔を見せる空が好きだった。

 真夏のくっきりとした青と白のコントラスト。
 柔らかい光が雲間から差し込む、天使の階。
 望郷の念をかきたてる茜色のグラデーション。

 空は、人の表情のよう。
 見上げれば空はどこまでも遥かに、彼の人の元へと続いている。
 だから、忘れたくなかった。
 脳裏に焼き付けるだけでなく、ずっとずっと忘れたくなかった。





「あれ、珍しい物持ってるじゃん」

 食堂で紙コップに入ったコーヒーをちびちびとすすっていたエリサ・アレクセイに、気さくに声をかけてきたのは同僚の男性少尉、キーツ・ハウザーだった。
 ラース星域駐留軍の前線基地には、戦闘機乗りが多く集っている。
 パイロットだけでなく補佐を努めるフライトフィクサーは、ほとんどが少尉以上の階級を有していた。

「なによ。デジタルじゃないだけで、そんなに珍しい?」

 声をかけられたエリサは視線をあげて相手の姿を認めると、珍しいと言われた『それ』へと目を向けた。

「ああ、今時珍しくないか? 一眼レフカメラなんざ」
「今ではすっかり何でもデジタル化されてるものね。でも、あたしは自分で撮る写真だけは、昔から変わらないフィルムカメラが好きなの」

 愛しそうに視線でカメラを撫で、彼女は少しだけ笑んだ。
 今までもからかい半分などで様々に言われてきた。
 けれど愛着があり、ずっと変わらずに大切にしてきたカメラなのだ。

「今やすっかりアンティークとも呼べるシロモノだけどな。よく使えるな?」
「物には心が宿るのよ。大切にすれば、物だって応えてくれるわ。戦闘機もカメラも変わらないわ」

 白い紙コップから湯気をたててかすかに揺れるコーヒー。
 そして訪れた、僅かな沈黙。
 周囲のざわついた話し声だけが二人の耳に入る。

「……なあ、アレクセイ少尉」

 キーツは彼女を名前ではなく、階級付きで呼びかけた。
 声が少しばかり硬くなっているのを察したのか、エリサは真っ直ぐと見つめ返した。
 こと、と乾いた音が小さく響き、紙コップは静かにテーブルに置かれる。

「あの任務……受けたからか。写真を撮ろうとしているのは」
「……何の事だか、わからないわ」

 真摯な眼差しで自分を見つめ、言葉を切り出したキーツに対してエリサは思わず視線をはずした。
 コーヒーはすでに冷めてしまったのか、湯気も上がらない。
 エリサはぎゅっと手を強く握り締めるとゆっくりと息を吐き出し、そして口を開いた。

「あたしたちは軍人よ……そしてここは、人に仇なす『アズリア』との前線星域。任務を個人の感情で断るなんてこと……あなたはできるの、キーツ?」

 アズリア……その名が人類に知られるようになったのは五十年ほど前のこと。
 地球外知的生命体であったアズリアは、最初こそ友好的に接してきた。
 地球で奇妙ともいえる共存を始めて二十年も経った頃。
 その仮初の友好関係は崩れ去った。
 アズリアは突如地球を支配下におくと宣言し、そこから長い戦いが始まった。
 この、現在までに続く戦いが。
 人々は技術を急成長させ、戦争の舞台を宇宙へと移す事になる。
 航宙戦闘機は目覚しい進歩を遂げ、多くのパイロットとフライトフィクサーによって得られたデータから更なる高みを望む。

「……わかってる。俺もエリサも、戦闘機乗りだ。そして軍人だ。与えられた任務から逃れる事なんてできない。けれど俺は……」
「そこから先は、言いっこなしよ」

 辛そうに言葉を紡ぐキーツに、エリサは静かに微笑んだ。
 そして左手を傍らのカメラへと添える。

「あたしね……空が好きなの。だからパイロットになった」

 右手はシャッターに、左手はカメラを支えながらレンズをゆっくりと調整する。
 ファインダー越しに覗いたキーツの表情は、どこか寂しげだった。

「この空を守れるためなら……あたしはなんだってする。だから……だから、笑って、キーツ? あなたの笑顔を忘れないために」
「エリサ……」

 ゆっくりと押されるシャッター。
 キーツは胸の重さを堪え、なんとか笑もうとした。

「……生きて、帰ってこいよ」

 カシャッ……

「ありがと、キーツ……」

 ほんの僅かに、エリサの瞳の端に涙が浮かんでいた。





 翌日。
 エリサ・アレクセイ少尉所属する第二小隊『アークエンゼル』は基地を飛び立った。
 目標はアズリア最前衛の防衛戦突破。
『アークエンゼル』小隊は防衛戦を突破するも、飛び立った戦闘機は一機たりとも帰還する事はなかった。

 それから三年後。
 人類とアズリアの長きに渡る戦いに終止符が打たれる。
 その戦いに散っていった命の華は、今も宇宙(そら)に咲いている……




















   End.


あとがき

またちょっとご無沙汰なお題バトルです。
今回は珍しいメンツでした。
テーマは「空」、お題は「コーヒー」「白」「写真」「最後」
構想はスタート前に浮かんだので、あとはほぼ脊髄反射のままに。
仕上げるまでだいたい60分くらいでした。
時間内に終わらせる事はできましたが、欲を言うならあと10分は欲しかったです。
書くのを断念したラストシーンがあるのです(机だむだむ)
……んで。
自分では書く事がないだろうと思っていたジャンル、SFです。
頭に「エセ」ってつけたいほどなんですが。
最後の戦いに赴く前。
何気ない会話。
擦れ違う気持ち。
カメラと戦闘機。
そして敵。
これらが構想として浮かんでしまったため、脊髄反射に従ってああなりました。
それで悲恋になるのは……まあ、仕方ないかな。
なんとなくで悲恋書けるそうですし、私(苦笑)

最後に。
この「ソラに咲くハナ」は雰囲気がとある作品に似ています。
愛してやまない『戦闘妖精雪風』
パロディでも二次創作でもないですが、ここにきちんと名を記しておきます。
それが私の、物書きとしてのアイデンティティだと信じて。

同一お題参加者様
Aquaphoenix(ふっちょ)さん
EXBINDERさん
MIBさん


送ってくださると喜びます(簡易感想のみでも送信可能です)







小説トップ サイトトップ