哀しむ顔が頭から離れない。
 今にも閉じそうな瞳。
 涙が伝っていきそうな白い肌。
 薄く開かれた紅唇から洩れた呟き。
 離れない。
 あいつの顔が。
 ――あいつの言葉が。










 場末のバーは、俺にとって好ましい場所だった。
 据えた煙草の匂い、アルコールの香り。
 人との関わりを持とうとしない、関心を向けようとしない、男や女。
 自分の身に厄災が降りかからなければそれでいい、とも言いたげな雰囲気。
 そえこそが好ましく、俺にとっては都合が良かった。

 からん……

 グラスの中の氷が、微かな音を立ててウィスキーの海へ沈んだ。
 琥珀色の酒。
 それは、あいつの髪を思い出す。
 光を具現化したかのような、明るく輝く長い髪。
 細くしなやかな髪を撫でるのが、俺は好きだった。
 今でも思い出すように、この酒を飲む。
 この感情を、追憶や憧憬と言うのだろうか。
 ひどく懐かしく、ひどく胸が締め付けられる、この想い。
 俺は目を閉じると、ロングコートのポケットへと左手を忍ばせた。
 ちゃり、と音を軽く響かせ指先に触れる冷たい物。
 あいつの、遺した物。
 そして俺とあいつを繋ぐ物。
 息を緩く吐き出すと、俺はグラスに口をつけた。
 その時。
 ひどく唐突に背後に気配が生まれた。

「見つけたぞ……ユートゥス……」

 気配はある。
 けれど姿は背後にはない。
 その証拠に、カウンターの中にいるバーテンダーは新聞なんぞを読みふけっている。

「裏切り者め……今までのうのうと生き長らえてようとは」
「えらい言われようだな?」

 口の中で呟くように洩らす。
 そのまま一気にウィスキーをあおると、グラスを置いてスツールから立った。
 黒いコートの裾が大きく揺れる。
 左手は、あれに触れたままだった。

「事実であろう……? お前は己の本質たる魔の血族を裏切り、そして今も敵対を続ける」

 木の床に響くのは、俺の足音のみ。
 闇から響く声はずっと背後から、耳元へと囁かれる。
 常人ならば闇の囁きに誘われる者も多いだろう。
 堕落への、快堕への誘い。
 それは生の終わりを意味する。

「敵対なんざ、大した事してねえさ……」

 ドアをゆっくりと開けると、そこは無人の荒れ果てた地だった。
 見慣れた夜の街ではない。

「異界化、か……俺一人にご大層な事だな」

 現実世界(アッシャー)との繋がりを断絶させる一種の結界。
 異界は現実のしがらみを一切断ち切り、異形の者の領域となる。

「お前を消さねば……聖と魔の諍いは消えぬ」

 ずるり、と実体化したのは壮年の男だった。
 顔に刻まれた傷と、まとう雰囲気。
 上等のスーツを着ているが、殺気は消えていなかった。

「俺がこうなる前よりもずっと昔から諍いは続いていた。それなのに、俺にすべてを押し付けようってのか」
「お前は新たな種なのだよ……争乱の、な」

 男の人としての姿が崩れていく。
 吼えるような声は鼓膜を激しくたたき、空を大きく振動させた。
 声が収まりを見せた時。
 男の姿はなく、そこには漆黒の体躯と翼を持つ豹がいた。

「第六界炎霧が三の将、オスヴァルト……参る!」

 翼の羽ばたきは一瞬だった。
 疾駆する身体は軽やかに、すさまじい速さで俺に肉薄する。
 俺は軽く舌打ちを洩らすと右手を大きく虚空へと振りかぶった。

「我が眼前に広がるは凪。風なき静寂。無を以って羽ばたきを制す!」

 口結を組み上げるのと、オスヴァルトが迫るのと。
 それはほぼ同時だった。
 俺の目の前を中心に風の起こらない、凪の力場が形成される。
 翼での疾走は凪の力によって阻まれるものの、その鋭い爪は俺の頬をかすめていた。

「さすがにただの兵士ではない、ってところか……」
「仮にも将の任を預かる身。お前が今まで相手にしてきた者とは違う」
「いよいよ本気か……相当、俺が邪魔と見える」

 自分でも、皮肉な笑みを浮かべるのがわかる。
 頬の血を指で拭うと、俺はそれに舌を這わせた。
 瞑目は僅かな瞬き。
 力が眼に帯びる。
 それは、俺の儀式。
 他の誰も真似できない、俺だけの力。

「俺の事、少しは知っているだろう……? “告死の隻眼”の二つ名とか、な」

 俺の魔としての力は、眼と血に宿った。
 それゆえに俺の眼は血のような深紅色をしていた。
 けれど。
 今は。

「その眼は……!」

 開かれた、俺の眼。
 それを見たオスヴァルトの驚愕の声が、やたら遠く感じた。

「それは、聖の“浄眼”!」

 右目は、苦痛と死を与える深紅の眼。
 左目は、生と浄化を与える淡碧の眼。
 まるで宝石のような、違う色を宿す。

「ああ、お前さんに奮発してやらあ」
「貴様! やはりあの聖の戦乙女を喰らったか!!」

 左目が熱くなる。
 俺の目の前に、白い羽が舞い落ちてくるのが見えた気がした。

「……なにも知らないで、そういう事を言うか」

 凪の力場に重なって、淡い碧の光で紋様が描かれる。
 それは一つの魔方陣を作り上げ、オスヴァルトを捕らえた。
 ――しかし。

「いかに私とて、このまま浄化の光に晒されるつもりなどない。この戦い、預けようぞ……ユートゥス!」
「逃がすかってんだ。この眼の事を知ったからには――!」

 オスヴァルトの漆黒の身体が光に薄れていく。
 だが、俺は知っている。
 それは浄化を受けての消え方ではない、と。
 この異界の領域から己の存在を消し、魔の階層へと戻るつもりなのだと。
 光は、そこで溢れた。





「逃がした、か……」

 光が収まると、異界化はすでに解けていた。
 見慣れた夜の街の風景だ。
 俺はコートの襟元を合わせると、左のポケットから手を引き出した。
 指に絡む鎖は銀。
 その鎖には艶のない銀色をした指輪が二つ、並んでいる。

「レティーツィア……」

 あいつの顔が、離れない。
 笑顔も、泣き顔も、そして悲しみの顔も。

「『共に』生きていこう……お前が願ったように」

 言葉が、離れない――










「貴方と共に……それが、私の最後の願い……」




















   End.


あとがき

戦闘系限定なお題バトル再びですーっ。
2日連チャンで参加してきました(笑)
今回は参加人数も多く、かなりバラエティに富んだ内容となりました。
テーマは「異能者」、お題は「変身」「兵士」「羽」「魔」「血」「口紅」「異形」「荒野」から任意で4つ以上。
一応、全部使用しました。
今回は90分勝負でした。
危うく前日の続編を書きかけたので、慌てて軌道修正しつつ。
書きながら構想を練り直し、仕上げるまでに約90分。
2、3分残したところで書き上がりました。
聖と魔、両方の力を持つ存在を書きたくて。
それをわかりやすくするために瞳の色を異なるものにして。
かつて愛した女性の力をも得て、生きていく男。
こうしてユートゥスは生まれました。
これまでの私の作品では、ある種の強さを持った女性が多く描かれてきました。
それに対する反骨の表れだったのでしょうか。
ユートゥスが「男も捨てたもんじゃないだろう?」と言っている気がします。
頑張って、格好いい男性も書けていけたら、と思います。

同一お題参加者様
Aquaphoenix(ふっちょ)さん
siganeさん
神秋昌史さん
久能コウキさん
無我夢中さん
メェさん
ボブさん


送ってくださると喜びます(簡易感想のみでも送信可能です)







小説トップ サイトトップ